以前ブログの「IKEAで見つけた!収納便利グッズ!」でも紹介した、Trones(トローネス)の使い勝手に惚れ込んでしまい、洗面脱衣所の4ピースに追加して、オンラインで16ピースを購入しました!
今回は、その活用方法とその便利さをお伝えしたいと思います。
玄関 マスク・タオルハンカチ
コロナ禍になり、マスクは出掛ける前の身支度の必須アイテムになりましたよね。玄関は家の入り口ですから、当然ドアの開け閉めがあり、ホコリっぽくなりやすいので、衛生的に収納したいマスクの扱いに迷走していました。
セリアの蓋付きのマスクサイズの収納ボックスを家族5人分用意して、そこにサイズが異なるそれぞれのマスクを収納していました。しばらくはそれでも良かったのですが、マスクの数が増え、箱に収まらなくなると、蓋が閉まらなくなり、衛生的に保管できなくなりました。
また、手洗いに必須のタオルハンカチも忘れずに持ち歩かなくてなりません。
以前は、洗濯して乾いたら、一人一人のタオルハンカチをそれぞれのタンスの引き出しにしまわせていました。自分のものは自分の引き出しにという習慣はいいことなのですが、買い足したタオルハンカチの持ち主を覚え切れず、困っていました。
いっそのこと、一枚ずつ持ち主を決めずに、玄関でさっと1枚取り出して出掛けるようにすれば、簡単なのでは?と思いつき、全てのタオルハンカチを1箇所にまとめて収納することにしました。
この二つの悩みを解消すべく、玄関のすぐ横の壁に、5人分のマスクとタオルハンカチを一段ずつ収納することにしました。設置するときは、床から10cmくらいの高さに、コンセントがあったので、床にくっつけず、コンセントも活かせるように、浮かせる感じで壁にビス留めしました。壁の下地を確認して、電動ドリルがあれば、あっという間に設置できます。
上の段に、マスク収納。小さいサイズと普通サイズの2種類を収納しています。出掛ける時に、さっと取り出して使えるので、動線的にもぴったりの場所だと思います。
下の段は、5人分のタオルハンカチ収納。サイズ、色、柄もバラバラですが、必要なものを各自が自由に取れるようにして、分類収納の手間が省けました。出掛けるときに、クローゼット部屋の自分のひきだしまで、取りに行く手間も省けました。玄関のすぐ横なので、出掛ける時に、さっと鞄に入れることができて、とても便利です。
1階廊下 除菌ウェット・レインコート
1階の廊下には、上着などをかけられるよう、衣類フッカーを取り付けていますが、その足元はデッドスペースでした。
以前はそこを利用して、セリアのストレージバックに必要なものを入れて収納していましたが、袋なので片付かない印象があり、なんとかしたいと思っていました。
玄関周りは、出掛ける時に必要なものをジャンル別に収納できると、時間がなくても必要なものをさっと取り出すことができます。
左側は玄関に近い方なので、除菌ウェットとポケットティッシュを入れました。忘れずにも持ち歩きたい物は取り出しやすく収納したいです。ジャンルごとに収納することで、ストックの状況も一眼でわかります。ご覧の通り、除菌ウェットもティッシュも底をつきそうなので、買い足します。
右側にはレインコートを収納しました。自転車通勤の私には、必須アイテムで、天気予報によっては、さっと持って出なければならないので、玄関近くに収納したいアイテムです。
1階廊下 ティッシュ・掃除用シート・エコバック・折り畳み傘とサングラス
この収納ボックスのいいところは、薄型なのに大容量だということです。そして、埃を寄せ付けずに、収納できるので、衛生的なことです。
1F廊下は狭いのですが、壁にくっつけて設置しても圧迫感はありません。4段重ねて設置しましたが、本体自体軽いので、ビス留めでしっかり固定できます。
一番上には軽いティッシュを収納しています。1階は、洗面所と私たち夫婦の部屋もあるので、収納場所としては、廊下が便利です。
上から2番目は、掃除シートなどを入れています。廊下や階段の掃除もここから、掃除シートを取り出してさっと始められます。
上から3番目は、エコバックを入れています。買い物に行く時も、ここからさっと取り出して便利です。
一番下の段は、折り畳み傘とサングラスを入れました。
この4段で、玄関周りのごちゃごちゃがスッキリと片付きました。
2階廊下 炭酸水・ティッシュ・掃除用具・紙袋
2階の廊下に4段重ねて設置しました。
一番下の段は、まとめ買いした炭酸水を入れています。冷蔵庫に冷やしている炭酸水が無くなったら、こちらから出して冷蔵庫にうつします。
下から2段目には、ティッシュを収納しています。2Fはキッチンとリビングダイニングがあるので、ここに収納してあると便利です。
下から3段目には、掃除用具を入れています。2スタートで掃除をする時にはここにお掃除シートなどが入っているので、すぐ始められます。
下から4段目には、紙袋類をストックしています。
2階廊下 洗剤類・古新聞
2階の廊下には、鞄などをかけられるよう、フッカーを取り付けていますが、1階の廊下同様、その足元はデッドスペースでした。
1階の廊下同様、以前はそこにセリアのストレージバックに必要なものを入れて収納していましたが、袋なので、片付かない印象があり、なんとかしたいと思っていました。
そのデッドスペースに3つ横並びで設置しました。
一番左側は、掃除用の洗剤を入れています。普段の掃除ではなく、大掃除で使う窓掃除の道具などを収納しています。
真ん中は、台所用の洗剤のストックなどを入れています。
一番右は、生ゴミを処分する時のための古新聞紙をいれています.
2階トイレ トイレットペーパー・生理用品
一段余ったので、2階のトイレにトイレットペーパーを入れるために設置してみました。
トイレットペーパーと生理用品を入れることができます。スッキリ片付きました。
Tronesは万能収納ボックス
洗面脱衣所にある4段と合わせると、我が家には合計で20個あります。
Tronesは万能収納ボックスです!
IKEAの収納は買ってよかったなと思う商品が多いです。今回も同じでした。
Tronesを使って、整理整頓、いつも綺麗を保てるようにしたいです。
コメント